今年度から、山口県内及び近隣地域理数教育連携協議会が制定され、これまで以上に山口大学と本校の連携がとれるようになりました。その中で、理数科の課題研究をもっと大学と連携しながらすすめていくことをこれからのSSH事業の目標としています。今回は1年生が課題研究の前段階として課題研究の進め方を学ぶプログラムの一環として、山口大学理学部の堀先生に、課題研究のテーマ設定の仕方をオンラインで講義していただきました。今年度から1年生は一人一端末の導入が始まり、このようなオンラインによる講義が受けやすくなってきました。初めてのオンライン講義にとまどう場面もありましたが、スムーズにスタートすることができました。
事前に生徒たちが立てたテーマを例として交えながら、非常に分かりやすい講義をしていただきました。自然科学ではWhyの問いには答えられず、Howの問いに答えられるということ、まずは下調べをしっかりすることとその過程もしっかりと記録しておくことが大切だということを教えていただきました。
今回の講義を受けて、今後、課題研究のテーマを班ごとに設定していきます。



